通所リハビリテーション
ゆりーか

ゆりーかだからできること

難しそうな作品作りもゆりーかなら実現!
定員10名で小規模であることを活かし、作業活動も一人一人をしっかりサポートします。
やりがいや達成感を得られるような様々な作品作りに挑戦します。

作品

マンツーマンの機能訓練で機能向上をサポート!

理学療法士が個別に機能訓練を実施。
身体の痛みや筋力低下に対し、それぞれの状態に合わせて徒手療法や運動療法を実施します。

集団レクでは頭と身体を使った運動を実施!

転倒予防や認知症予防の観点から、頭と身体を同時に使った体操が重視されています。ゆりーかでは頭と身体を同時に使った様々な体操を実施します。

医院内でのサービス連携

医療サービスへの移行をスムーズに行えます。
介護分野では訪問リハビリテーションも実施しています。

医療サービスへの移行をスムーズに行えます。
介護分野では訪問リハビリテーションも実施しています。

1日のスケジュール例(長時間利用の場合)

スケジュール例
スケジュール例

利用者様の

苦手だと思っていた手作業が、手伝ってもらいながらだけどできて嬉しい。
できた作品は家で飾っています。

作った作品をひ孫にあげたらとても喜んでいた。

痛かった腕が、通いだしてから良くなってきた。
この歳になってもまだ元気になれるんだと思い嬉しかった。

前よりも足の踏ん張りがきくようになってきた。

家族

短時間利用のサービスを開始しました

地域の様々な方にご利用していただきたく、新たに午前中のみ、午後のみの短時間利用のサービスを開始しました。今後も入浴や昼食の有無など様々なニーズに対応していきたいと思います。

A 09:00~16:00 昼食あり
B 09:00~15:00 昼食あり
C 09:00~12:30 昼食あり
D 09:00~11:30 昼食なし
E 13:00~16:00 昼食なし

こんな方におススメ

・いろんな人とお話ししたい
・自宅で一人でお風呂に入るのが少し心配
・デイサービスと外来リハビリに通っているが複数の場所に通うのが大変
・家族が日中独りで過ごしているのが不安だ

対象地域

星野、見晴、銭函1~3丁目、桂岡、春香、張碓

興味がございましたら
当医院または担当ケアマネージャーまで
ご相談ください。
受付時間 8:30~17:30

職場環境要件について

  • 区分
  • 内容
  • 取組
  • 入職促進に向けた取組
  • 内容
    • 法人や事業所の経営理念やケア方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化
    • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)
  • 取組
    • 採用後教育内での理念や方針についての指導
      日頃のミーティングにおける相談対応や指導の実践
    • 幅広い勤務時間での雇用の実践
      適した業務内容の提案の実践
  • 資質向上やキャリアアップに向けた支援
  • 内容
    • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対するユニットリーダー研修、ファーストステップ
      研修、喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等
    • 上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
  • 取組
    • 希望者に対する研修受講のための支援の実践
    • 日頃のミーティングでの聴取や個別面談での聴取
  • 両立支援・多様な働き方の推進
  • 内容
    • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
    • 有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当性等により、業務の奇人化の解消業務配分の偏りの解消を行っている
  • 取組
    • 職員の事情等の状況に応じた勤務時間の設定の実践
    • 日頃のコミュニケーション、ミーティング内での休暇希望等の聴取
  • 腰痛を含む心身の健康管理
  • 内容
    • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の習得支援、職員に対する腰痛対策の研修、管理者に対する雇用管理改善の研修等の実施。
    • 事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備
  • 取組
    • 理学療法士による負担軽減のための介護技術指導、腰痛対策のセルフエクササイズ等の個別対応
    • 事故、トラブルへの対応マニュアルやクレームの相談窓口の作成、その他マニュアルの作成
  • 生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組
  • 内容
    • 現場の課題の見える化を実施している。
    • 5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾けの頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている。
  • 取組
    • ホワイトボードでの情報伝達や課題の見える化の実践
    • 5S活動の実践
  • やりがい・働きがいの醸成
  • 内容
    • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
    • ケアの好事例や、利用者やその家族からの謝意等の情報を共有する機会の提供
  • 取組
    • ミーティングによるコミュニケーションの円滑化
    • ミーティングでの情報共有